ラズパイ3で自前のソフトを自動起動する方法

自前のソフトをラズパイ3でサーバとして動かすために、自動起動しなきゃならなかったのね。
んでもって調べたら、

/etc/rc.local
autostart
crontab @reboot
/etc/init.d
systemd

のざっと5通り方法があるわけ、一番楽なのは/etc/rc.local だね(^_^)/って、
まずは/usr/local/binに自前のソフトのロードモジュールを持ってきて、
/etc/rc.local内のfi~exit 0の間にロードモジュールのファイル名を足してあげたら動作することを確認。
ただ、きちんとサーバとして動かすにはsystemdがいいらしい。
これらの具体的なことは参考サイトで細かく説明があるので割愛します(^o^)v以上。

参考サイト:
http://hendigi.karaage.xyz/2016/11/auto-boot/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)