まだだったので、ご挨拶致します。
あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします。
昨今はコロナちゃんとかでてんややんわですが、わけのわからないウィルスなんぞには負けずに頑張りましよう。
気づくと4ヶ月
いろいろ忙しかってだいぶ時間が立っていた…大丈夫ですコロナの侵略には負けませんよ!
新年の挨拶と1アマ受験結果報告
あけましておめでとうございます!!
遅くなりましたが、皆様、本年もよろしくお願いいたします。
Windows10の標準アプリを削除
Windows10の標準アプリは社内PCにいらなーいってことで削除方法。
参考サイト
https://ygkb.jp/471
LTSpiceでカオス回路を作ってみた
実家においているリモートクライアントにLTSpiceを入れてみたので、リハビリを兼ねてチュア回路を作ってみた。
チュア回路は内部に2つの周波(固定周波数でないのかな?)を持ってて、2つの波をXY平面に合成するとカオスの軌跡を描く回路らしい。
なんか応用方法が距離計測とかニューラルネットとかあるみたいだけど、UD AgentとかFightAIDSatHomeみたいなやつの検索パターンに使えね?とか考えてみた。あと、オペアンプ8034以外のに変えるとカオスでないんすが~なんで~???w
参考サイト:
http://crossgroup.caltech.edu/chaos_new/Chua.html
http://www.te.noda.tus.ac.jp/~harada/HRLB/chaoscreator/chaos/chaos01.html
https://risa.is.tokushima-u.ac.jp/NL/node4.html
はや一年と一ヶ月
このサイトも出来てから一年と一ヶ月が過ぎようとしているよ。ここまでこれたのもみんなのおかげだねえ♥~(^_^)/
昔のVAIOにChaletOSをインストール
昔のVAIO(PCG-TR1)の使いみちはないかねえと考えていたら、要求スペックがCPU1GHz・メモリ256MBのChaletOSとやらがあるみたいだ
PCG-TR1のスペックがPentium M 900MHzのメモリ256MBだからギリギリいけるかんじかな?
とりまsites.google.com/site/chaletoslinuxから32ビット版をDownloadしてきて、インストールと洒落込んだが…
Pentium Mなので例のPAE問題が出て来たw
こいつはインストールイメージの起動画面でTABを叩いて、–_forcepaeで対応可、ここで”_”を忘れちゃいけねえ
しかしインストール後、WiFiが使えない事が発覚。
調べたところ、WiFiのデバイスドライバがないからのようだ、参考サイトにあるようにコマンドで
1 2 |
& lspci -nn -d 14e4: 02:0b.0 Network controller [0280]: Broadcom Corporation BCM4321 802.11a/b/g/n [14e4:4328] (rev 03) |
以上のデバイス名が返ってきたので
1 2 |
& apt update & apt install firmware-b43-installer bcmwl-kernel-source broadcom-sta-dkms |
でWiFiの動作を確認
以上❤️
おまけ
VNCを使いたいねっと思って…
ChaletOSのGUIはXfceを使ってるので
1 |
& vim ~/.vnc/xstartup |
ってやって中身を
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 |
#!/bin/sh # Uncomment the following two lines for normal desktop: # unset SESSION_MANAGER # exec /etc/X11/xinit/xinitrc [ -x /etc/vnc/xstartup ] && exec /etc/vnc/xstartup [ -r $HOME/.Xresources ] && xrdb $HOME/.Xresources xsetroot -solid grey vncconfig -iconic & #x-terminal-emulator -geometry 80x24+10+10 -ls -title "$VNCDESKTOP Desktop" & x-window-manager & exec xfce4-session & |
とやったらディスクトップ画面が表示される
自動起動はcrontabに@rebootでやっちゃっておk⭐️
参考サイト:
http://kazmal.blog.jp/archives/24801801.html
http://blog-sk.com/ubuntu/ubuntu-16-04-wi-fi
特に投稿することないから
特に投稿することがないので、駅メモと駅争奪のことを書いてみるw。
土讃線は美味しいということだ。
メモでは安和駅とか誰も取りに来ないし、争奪では土讃線路線に猫設置したらほぼ半永久的だしw。
今年中には日本征服できるわw。以上。
googleアドセンスはあかんかもしれんね~
ずーとgoogleアドセンス申し込んでるが、「3日かかります」で一ヶ月以上たってるwww。このサイトにgoogleアドセンスをのっけるのはあかんかもしれんね~