Armadillo-IoTでステルスWi-Fiに繋いでtelnetするまで

Armadillo-IoTをステルスWi-Fiに繋いでtelnetする必要があったのね。
公開Wi-Fiだと

だけで接続できるが、ステルスだと接続できない。なので接続状態を確認すると以下の通り。

でここのwlan0を使って

でWPA2-Personalの設定を行い。

で接続することができた。

その後、telnet接続をする必要があり、Armadilloではdefaultではtelnetがアクティブになってない事がわかった。でもって

/etc/inetd.confに

を追加してやって、自動起動サービスに追加し、

でファイアウォールを開けてやって、

で無事動作を確認。

あとなんでubootで止まるかなとおもてたら、シリアルの基板のスイッチを切り替えてやったら止まらなくなったよ(´・ω・`)

以上

参考サイト:
http://www.socapnw.com/116701.html

http://manual.atmark-techno.com/armadillo-guide/armadillo-guide-2_ja-2.1.0/ch04.html#fig_debian_armadillo_connect_telnet

http://manual.atmark-techno.com/armadillo-2×0/armadillo-200_series_software_manual_ja-2.2.3/ch05.html

ラズパイ3でWebカメ動画ストリーミング

Raspbianを入れたラズパイ3上でWebカメをストリーミングするよう依頼があったのね、でもって動画が滑らかって今のところはそんな内容なのでmjpg-streamer入れて試してもらうようになった。

でライブラリ入れて

てしたらエラーが出て止まっちゃうわけ…まあ、gitのリンク先をブラウザで見たら何もないんでここからダウンロードできないと踏んで

で別のサイトからソースをsvnでダウンロードして使った訳。その後、

でMakeして、
インストールせずに

で起動して、http://[ラズパイのIP]:8000/stream.htmlにアクセスして使ってる。以上( ^^) _旦~~
リンク先サイト様の右下のに例の『お前を消す方法』がw

参考サイト:
http://qiita.com/PonDad/items/9a6dbd6957df06a4532e
http://homemadegarbage.0t0.jp/raspi-camera-mjpgstreamer

ラズパイ3 connect to ステルスWiFiで焦った話

最新のRaspbianを入れたRaspberrypi 3 からステルスWiFiに繋ごうと思ったら認識しない…
どうやら

で生成される

でviで開いたとこに貼り付けして初めてステルスにつなげるらしい…
公開WiFiとは違うのね(T_T)
でもこれ大昔やったようなデジャブジャブ…

ついでに仮想キーボードが必要になったので

で仮想キーボードをインスコ、これ日本語できるっぽい!
以上

参考サイト:
http://frontier-of-curiosity.org/2016/04/03/raspberry-pi%E3%82%92%E5%AE%B6%E3%81%AEwifi%E3%81%AB%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%99%E3%82%8B/

Raspberry Pi の仮想キーボード