昔のVAIOにChaletOSをインストール

昔のVAIO(PCG-TR1)の使いみちはないかねえと考えていたら、要求スペックがCPU1GHz・メモリ256MBのChaletOSとやらがあるみたいだ
PCG-TR1のスペックがPentium M 900MHzのメモリ256MBだからギリギリいけるかんじかな?
とりまsites.google.com/site/chaletoslinuxから32ビット版をDownloadしてきて、インストールと洒落込んだが…
Pentium Mなので例のPAE問題が出て来たw
こいつはインストールイメージの起動画面でTABを叩いて、–_forcepaeで対応可、ここで”_”を忘れちゃいけねえ

しかしインストール後、WiFiが使えない事が発覚。
調べたところ、WiFiのデバイスドライバがないからのようだ、参考サイトにあるようにコマンドで

以上のデバイス名が返ってきたので

でWiFiの動作を確認
以上❤️

おまけ
VNCを使いたいねっと思って…
ChaletOSのGUIはXfceを使ってるので

ってやって中身を

とやったらディスクトップ画面が表示される
自動起動はcrontabに@rebootでやっちゃっておk⭐️

参考サイト:
http://kazmal.blog.jp/archives/24801801.html
http://blog-sk.com/ubuntu/ubuntu-16-04-wi-fi

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)