apt自動化

メドくなったんでapt自動化してみた

で動作確認を取って

で編集

みたいに書いてみた以上。

参考サイト:
Qiita,”Ubuntu16.04(さくらVPS)で1からcronの設定をし、pythonプログラムを定期実行する”,
“http://qiita.com/gano/items/802519add83c524e3019″,(access:2017.7.12)
server-memo.net,”crontabの書き方”,
“http://www.server-memo.net/tips/crontab.html”,(access:2017.7.12)

四角い窓からコンニチハ!

わたるもどき「コンニチハ!」 Σ(・ω・ノ)ノ!

そうか君はM4050星雲から来た、わたるくんもどきさんだねw その小さな窓からは何が見えるんだい、この世界はどの様に感じたかい?

わたるもどき「この泉の◯場から見える世界は非常に小さい、直ちにこの世界を解き放つのだ!」

あっそうですか!? 超アブナイ人だったw

NumLockの起動時ON

以下のレジストリの書き換えで対応可、OFFなら”2″→”0″、デフォルト値”2147483643″

Windows個人アカウントを該当PCの管理者設定する方法

ADのマネージャからは簡単に設定できるが、ドメコン管理者でない個人アカウントから設定する方法は容易でない。そこで、管理者権限でリモートシェルソフトPsExecを経由し、該当ユーザを該当PCのAdministratorsに追加する方法が最善と考え以下のバッチファイルを考案した。

main.wsf

sub.bat

現段階で運用上のトラブルは発生していない。ラッキー★

このサーバについて

このサーバはGMOのHosConで頂いた、¥1000のKonoHaカードを消化すべく、Ubuntu上にLAMPを乗っけて実装した、WorldPressで運用を行ってま〜す。その場のりでやってしまったことなので、何時まで続くかわからないけど (/。'(ェ)’)よろしクマっ!!